帯状疱疹とラムゼイハント症候群の違い
帯状疱疹 | ラムゼイハント症候群(耳帯状疱疹) | |
病態 | 水痘が治癒した後、脊髄の後根神経節に潜伏していたVZVが免疫低下などによって再活性化され、神経支配領域に帯状の水疱を作る | 顔面神経の膝神経節に潜伏していたVZVが再活性化することで、炎症により?顔面神経麻痺をきたす。また、内耳神経が隣接しているので炎症が及ぶことで感音難聴、めまいをきたす |
起因菌 | VZV | VZV |
VZVの潜伏部位 | 脊髄の後根神経節 | 顔面神経の膝神経節 |
原因 | VZVの再活性化 | VZVの再活性化 |
発疹の場所 | 全身: 顔(三叉神経) 胸(肋間神経) 背中(肋間神経) 足(坐骨神経) | 耳介 外耳道 |
片側?両側? | 片側性(95%) | |
症状 | 紅うんを伴う水泡 神経痛様の疼痛 出典 | 顔面神経障害:片側顔面神経麻痺 内耳神経障害:感音難聴、めまい 出典:106I72 |
治療 | アシクロビル バラシクロビル 疼痛に対して: 鎮静薬、神経ブロック | アシクロビル バラシクロビル 副腎皮質ステロイド:神経炎による神経の圧迫を解除するため |
どちらも発症はVZVの再活性化によるもの。
しかし、VZVの潜伏場所が違うので、異なった症状をきたす。
皮膚症状は、ラムゼイハントは耳介や外耳道だけ。
一方、帯状疱疹はウイルスの潜伏場所により、顔面、胸、背中、足など様々な部位で起こる。
起因菌が同じなので、治療はどちらもアシクロビルとバラシクロビル。
iCoiは医師・医学生同士の出会いをサポートしてくれるマッチングアプリです。
医師と医学生は原則無料で使うことができます。有料もプランもあり、便利な機能は増えますが無料でも出会うことはできます。
登録する際に医師免許証や学生証などの資格確認が必要となるので、アプリ上では確実に医師や医学生と出会うことができ、とても安心です。
所属医療機関や出身大学ごとにブロックする機能があるので、知り合いにバレるリスクも低くなっています。個人情報を扱うため、セキュリティ対策もしっかりとされています。
医学生の方は学年が上がると新たな出会いがなくなり、中々恋人ができないものです。iCoiで近隣の医学部生と出会うのがおすすめです。
※こちらからダウンロードするとPremiumプランが1週間無料で使えます!