伝導失語とは?
出典:http://www.keijinkai.com/c-shiroishi/rehabilitation_2022
発話は流暢だが、音韻性錯語が見られ、復唱障害をきたすのが特徴。
音韻性錯語とは、メガネがメマネ、エンピツがエンペツと言ってしまうこと。
原因は、ウェルニッケ野とブローカ野を結ぶ弓状束の障害。
ウェルニッケ野とブローカ野は問題ないため、理解や発話は良好。
弓状束の障害が原因で、復唱障害が見られると考えられる。
初期研修医におすすめのサイト・アプリまとめました!
効率的に研修生活を充実させたい方におすすめの記事です!
あわせて読みたい

初期研修医になったらやるべきこと4選|あなたは10万損してる?初期研修医のみなさんこんにちは。
医師国家試験合格おめでとうございます!
医学生から初期研修医になるのは、学生から社会人にな...