三叉神経と顔面神経の支配筋の違い
三叉神経といえば顔面の感覚神経というイメージが強いが、実はいくつかの筋肉も支配していることに注意する。
三叉神経 | 顔面神経 | |
支配筋 | 咀嚼筋 ・側頭筋 ・咬筋 ・内側翼突筋 ・外側翼突筋 など |
それ以外の顔面の筋肉 眼輪筋、頬骨筋、頬筋、口輪筋、口唇筋などの表情筋など |
走行 | 眼神経(Ⅴの1枝):上眼窩裂をでて眼窩の背側に分布。 上顎神経(Ⅴの2枝):正円孔を出て上顎の全体に分布 下顎神経(Ⅴの3枝):卵円孔を出て下顎の全体に分布 ![]() 出典 |
外耳道のすぐ下の茎乳突孔からでて耳下腺の中で枝分かれし、顔面全体の表情筋に分布![]() 出典 |
三叉神経は側頭筋、咬筋、内側翼突筋、外側翼突筋といった咀嚼筋などを支配する。
顔面神経はそれ以外の顔面の筋肉を支配すると覚えればだいたい対応できるはず。
出典:http://oikomarenaika.seesaa.net/article/399698385.html?seesaa_related=category

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
