薬の投与経路と発現時間の違い
出典:医療薬学II 共立出版
投与経路 | 発現時間 | 特徴 | 薬剤例 |
静脈注射 | 最も早い | 直接静脈に入れるので作用発現時間が最も早い | |
吸入投与 | 早い | 呼吸器疾患に有効 | 吸入ステロイド 吸入抗コリン薬 吸入β2刺激薬 |
舌下投与 | 早い | 狭心症など | ニトログリセリン |
筋肉注射 | 比較的遅い | 筋肉内には毛細血管が多いので、薬物が水溶性の場合は皮下注射よりも吸収が速い。 | |
皮下注射 | 比較的遅い | 毛細血管や一部リンパ管から吸収される | |
経口投与 | 遅い | 肝臓で初回通過効果を受ける |
投与経路ごとに発現時間の早い順番に並べると、
静脈内>舌下・吸入>筋肉>皮下>経口
持続時間は発現時間の逆になると考える。
よって、静脈内投与は持続時間が短く、経口投与は持続時間が長い。
その他の投与経路
投与経路 | 特徴 |
直腸内投与(坐薬) | ・吸収が速い ・嘔吐や意識障害で経口投与ができない患者にも投与可能 |
経皮投与 | ・ゆっくりと持続的に吸収されるため、血中濃度が安定しやすい ・必要な用量が少ない薬物に適応 |
点滴静脈内注射 | ・大量の薬剤を長時間、一定の血中濃度を保ち、投与可能 |

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。
シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると2,000ポイントをもらうことができま...