インスリンとステロイドの違い
インスリン | ステロイド | |
別名 | コルチゾール プレドニゾロン 副腎皮質ホルモン |
|
血糖値 | ↓ | ↑ |
作用 | 免疫抑制 血圧↑ 好酸球↓ 白血球↑ Na↑ K↓ |
|
適応 | 糖尿病 | 自己免疫性疾患 |
イメージ | ![]() 出典 |
![]() 出典 |
副作用 | 糖尿病 | |
体重変化 | ↑:インスリノーマでは体重が増加する | ↑:クッシング症候群では肥満になる |
インスリンは膵臓β細胞からでるホルモンで血糖値を下げる働きがある同化ホルモン。
ステロイドは、副腎皮質からでるホルモンで、免疫抑制作用や血糖値をあげる作用がある。
どちらも5文字だが作用は逆なので、混同しないこと。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。
シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると紹介ポイントをもらうことができません。...