慢性膵炎の病態
膵臓に小さい炎症を繰り返すことで、徐々に機能低下していき、外分泌、内分泌機能が低下する
慢性膵炎の原因
アルコール(70%):最多、男性に多い
特発性(20%):女性に多い
慢性膵炎の症状
上腹部、背部痛
脂肪便、糖尿病
疼痛、吸収不良、内分泌異常が主な症状と考える。
慢性膵炎の診断
腹部エコー、CT、MRCP:膵管拡張、膵石(半数)
BT-PABA試験:尿中PABAの排泄率が70%以下と低下(正常値:6時間排泄率で73.4~90.4%。)
飲酒により、膵液の分泌が多くなり粘度が増して、膵液がうっ滞することで、膵液中のタンパクが塊をつくり、Caが加わって膵石ができると考えられる。
慢性膵炎の治療
禁煙、断酒、低脂肪食、消化酵素薬(低下した消化酵素を補充する)

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
