頚椎椎間板ヘルニアと頚椎症性脊髄症の違い
頚椎椎間板ヘルニア | 頚椎症性脊髄症 | 頚椎症性神経根症 | |
病態 | 椎間板の髄核が飛び出して、神経根や脊髄を圧迫する | 頚椎の椎骨や椎間板が変性し、骨棘形成をきたすことが原因で、脊髄が圧迫される | 頚椎の椎骨や椎間板が変性し、骨棘形成をきたすことが原因で、神経根が圧迫される |
共通症状 | 頚椎症状(頚部周囲の疼痛、可動域制限) | 頚椎症状(頚部周囲の疼痛、可動域制限) | |
神経根症状 | + | – | + |
脊髄症状 | + | + | – |
症状 | 神経根症状: しびれ 脱力 脊髄症状: しびれ |
痙性麻痺 神経因性膀胱 上肢腱反射低下 下肢腱反射亢進 |
一側上肢の筋力低下、筋萎縮、手指のしびれ、腱反射低下 線維束攣縮 ※下位運動ニューロン症状がでる |
巧緻運動障害 | + | + | – |
膀胱直腸障害 | + | + | – |
ジャクソンテスト | + | – | + |
スパーリングテスト | + | – | + |
治療 | 保存療法 保存療法で改善しない: 手術 |
保存療法 保存療法で改善しない: 手術 |
保存療法 保存療法で改善しない: 手術 |
ジャクソンテスト:頚部を後屈し、頭頂部を下方へ押すと患側上肢に疼痛
スパーリングテスト:頚部を後屈し、患側へ側屈し、頭頂部を下方へ押すと患側上肢に疼痛
神経根の圧迫を見るテストなので、頚椎椎間板ヘルニアや頚椎症性神経根症で陽性となる。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
http://kasotuukablog.com/medpeertourokuyarikata/