発作性上室頻拍とは?
突然脈拍が速くなりしばらくした後に突然止まるという症状をきたす。
発作時の心電図所見で、RR間隔が整、QRSがnarrowなのが特徴。
出典:112D65
発作性上室頻拍の治療
治療は、房室結節の伝導を抑制するために、ベラパミル(カルシウムチャネル阻害作用を持つ抗不整脈薬)やバルサルバ手技を用いる。
初期研修医におすすめのサイト・アプリまとめました!
効率的に研修生活を充実させたい方におすすめの記事です!
あわせて読みたい

初期研修医になったらやるべきこと4選|あなたは10万損してる?初期研修医のみなさんこんにちは。
医師国家試験合格おめでとうございます!
医学生から初期研修医になるのは、学生から社会人にな...