項部硬直とは?
項部硬直とは、首の項部(うなじ)が硬直することです。
うなじは、首の後ろの部分になります。
なので、首の後ろの部分が固くなるということです。
こちらの動画で項部硬直を観察することができます。
項部硬直はなぜ起こる?
項部硬直は、髄膜刺激症状として現れます。
つまり、くも膜下出血などで髄膜が刺激されたときや、髄膜炎などで脳脊髄液に感染が起きたときに、髄膜が刺激されると生じるのです。
他にも単純ヘルペス脳炎や日本脳炎などでも見られます。
髄膜
硬膜、くも膜、軟膜の総称。
項部硬直の身体所見のとり方
患者さんが仰向けの状態で、後頭部を両手で抱えながら首を前屈させます。
このときに、抵抗や疼痛があると項部硬直ありとなるのです。
正常では、下顎が前胸部につきますが、項部硬直が起こるとできなくなります。
項部硬直が強い場合は、肩が一緒に上がることもあります。
以下の動画は、典型的な項部硬直で、首を前屈させても下顎が前胸部についていないし、肩まで上がってきてますね。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
