精神科専門医

拒薬する統合失調症患者の治療選択肢は?剤形は?

統合失調症患者には病識がなく、拒薬をする人が多いです。しかし、抗精神病薬による維持治療を行わないと再発する確率が大幅に上昇してしまいます。今回は、拒薬をきたす統合失調症患者に使える治療選択肢をまとめてみました。

拒薬する統合失調症患者の治療選択肢は?

統合失調症患者が内服薬を拒薬する場合は、他の投与方法を検討します。

筋肉注射なら以下のような選択肢があります。

・ジプレキサ
・ハロペリドール
・コントミン
・ヒルナミン
・ドグマチール
・チミペロン

舌下投与なら以下のような選択肢があります。

・シクレスト

経皮から投与の場合、以下のような選択肢があります。

・ロナセンテープ

服薬コンプライアンスが悪い場合は、LAI(Long Acting Injection)=デポ剤という持続性注射剤を使用します。1回の注射で2〜4週間効果があるのが特徴です。体の中に薬剤がとどまり徐々に血液中に放出されるため、長期にわたり効果が持続します。以下のような選択肢があります。

(定型抗精神病薬)
・ハロマンス
・フルデカシン(フルフェナジン)

(非定型抗精神病薬)
・リスパダールコンスタ
・エビリファイ
・ゼプリオン(パリペリドン)

 

【医師限定】「メドピア」登録で2,000円もらえるキャンペーン中!

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。

現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。

すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。

私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。

詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。

シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。 シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると紹介ポイントをもらうことができません。...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA