熱型の種類
出典:https://shiratorik-kango.blog.so-net.ne.jp/2013-05-17
熱型は、日差と最低体温が37℃以上かどうかで分類できる。
熱型 | 定義 | 見られる疾患 |
稽留熱 | 日差が1℃以内の場合 | 大葉性肺炎、腸チフス、粟粒結核、細菌性髄膜炎 |
弛張熱 | 日差1℃以上で、最低体温が37℃以上 | 敗血症、膿瘍、膠原病、成人still病 |
間欠熱 | 日差が1℃以上で、最低体温が37度以下 | マラリア、敗血症、Felty症候群 |
参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E5%9E%8B
初期研修医におすすめのサイト・アプリまとめました!
効率的に研修生活を充実させたい方におすすめの記事です!
あわせて読みたい

初期研修医になったらやるべきこと4選|あなたは10万損してる?初期研修医のみなさんこんにちは。
医師国家試験合格おめでとうございます!
医学生から初期研修医になるのは、学生から社会人にな...