112回医師国家試験

ST上昇とST低下の病態の違い

ST上昇とST低下の病態の違い

まず、ST上昇とST低下はどちらも虚血による変化であることを理解する。

ST低下 ST上昇
病態 心内膜下の虚血によって基線が上昇することでST部分が低下する 貫壁性の虚血により、基線が下がることで、ST部分が上昇する
虚血の部位 心内膜下 貫壁性
原因 冠動脈狭窄疑い 冠動脈閉塞
疾患 狭心症 急性心筋梗塞
重症度・緊急度 低い 高い

ST上昇とST低下の病態を理解するには、知っておくべき知識がいくつかある。

まずは2点の電気に関するルールを把握する。

電気に関するルール

・電気は+からーに流れる

・電極に近づく電気は上向き、離れていく電気は下向きにふれる

心筋梗塞の経過

心筋梗塞などの虚血性心疾患は、心臓の内膜側から起こり外膜側へと広がっていき、最終的に壁を貫いた貫壁性梗塞となる

という経過も知っておかなくてはいけない。

 狭心症、心筋梗塞などの虚血性心疾患は、心臓を養う冠動脈の動脈硬化により血管の内腔が狭くなり、血液の流れが制限されて起こります。冠動脈が閉塞すると約40分後から心臓の内膜側の心筋が壊死に陥ります。これが心筋梗塞です。
壊死は次第に心臓の外膜側へ波状に広がり6〜24時間後には貫壁性梗塞となります。 同じく冠状動脈の動脈硬化に基づく狭心症は心筋の壊死がなく、心臓本来の働きであるポンプ機能が正常に保たれているのに対し、心筋梗塞では心筋が壊死に陥ってポンプ機能が障害され、壊死が広汎に及べば心不全やショックを合併することもあります。

出典:http://www.reiroukai.or.jp/trivia/%E5%BF%83%E7%AD%8B%E6%A2%97%E5%A1%9E/

障害部位の心筋では電位が高くなる

また、障害部位の心筋では電位が高くなることも知識として必要である。

理由は、虚血となると、細胞膜のイオン交換ポンプの機能が阻害されて、 K+イオンが出にくくなることで静止膜電位が上昇するから。

4.心筋障害が起きるとどうなるのか?
虚血が悪化して心筋障害といわれる状態では、細胞膜のイオン交換ポンプの機能が阻害されます。そのため、普段の細胞の分極状態を決めている K+イオンの濃度差が減
少して K+イオンが出にくくなるため、分極が不十分になって静止膜電位が上昇します。
その結果、電位が高くなっている障害部分から、十分に分極していて電位の低い正常部分の方へ電流(障害電流)が流れ出していきます。

出典:http://www.kenn.co.jp/text/ecg_naze.pdf

後は、病態を考えれば理解できる。

出典:http://www.matsuyama.jrc.or.jp/rinsyo/news/wp-content/uploads/2015/11/5f1bdb568a408ee636ceb627d6081941.pdf

心内膜に虚血が起こると、心内膜の電位が高くなるので、内膜側→外膜側へと電気が流れる。

この電流は電極に近づく向きなので、基線が上昇する。

ST部分は変化しないので、相対的にSTが下がる。

出典:http://www.matsuyama.jrc.or.jp/rinsyo/news/wp-content/uploads/2015/11/5f1bdb568a408ee636ceb627d6081941.pdf

貫壁性虚血では、障害部位から正常な部分に向かって電気が流れる。

この電流の向きは電極から離れる方向なので、基線は低下する。

ST部分は変わらないので、STは相対的に上昇する。

 

【医師・医学生限定】iCoiで医師と出会いませんか?

iCoiは医師同士の出会いをサポートしてくれるマッチングアプリです。

医師と医学生は無料で使うことができます。

登録する際に医師免許証などの資格確認が必要となるので、アプリ上では確実に医師と出会うことができ、とても安心です。

所属医療機関や出身大学ごとにブロックする機能があるので、知り合いにバレるリスクも低くなっています。個人情報を扱うため、セキュリティ対策もしっかりとされています。

アプリのダウンロードはこちら↓↓↓

iCoi
iCoi
開発元:株式会社iCoi
無料
posted withアプリーチ

 

 

今なら新規登録後、紹介コード【Lt4k5nCW】入力で
Premium機能が1週間無料で使えます!

iCoiとは?医師と出会えるマッチングアプリ?iCoiという医師と出会えるマッチングを知っていますか? 医師や医学生が知り合いに見られることなく医師や医学生と出会えるマッチング...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA