ASOとTAOの違いは?
閉塞性動脈硬化症 | バージャー病 | |
別名 | 閉塞性血栓性血管炎 | |
英語 | ASO:arteriosclerosis obliterans | TAO:thromboangiitis obliterans |
病態 | 動脈硬化による閉塞 | 血管炎による狭窄と血栓による閉塞 |
好発 | 中年男性 | 若年男性 喫煙者 |
喫煙の影響 | リスク因子:動脈硬化にリスクだから | 増悪因子 |
好発部位 | 下肢の中枢側 | 下肢の末梢側 |
血管造影の所見 | 虫食い像![]() 出典:109A34 |
コルクの栓抜き状の側副路![]() 出典:101G24 |
共通する治療 | 抗血小板薬 血管拡張薬 |
抗血小板薬 血管拡張薬 |
治療 | 運動療法 治療抵抗性の間欠性跛行: 経皮的血管形成術(急性心筋梗塞と病態は同じだから) 病変長が長い場合: バイパス術(血行再建術) |
禁煙:増悪因子だから 交感神経節切除 |

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。
シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると紹介ポイントをもらうことができません。...