リハビリ科

痙性歩行で内反尖足となる理由

痙性で内反尖足となる理由


出典:http://park16.wakwak.com/~sunohara/gait-dist/gait-dist.html

上肢は屈曲、下肢は伸展し、つま先立ちのような内反尖足位で、つま先を引きずるような歩行。

脳卒中による片側錐体路障害でみられる。

足を前に出すとき、股関節を中心に伸ばした下肢で円を描くように歩くのが特徴。

錐体路障害ということは、上位運動ニューロン障害である。

なので、痙性歩行があるなら足クローヌスもみられる。

上位運動ニューロン障害によって、筋緊張が亢進すると、屈曲に使われる筋肉と伸展に使われる筋肉がどちらも屈強する。

その結果、作用が強い方へと関節は動く。

例えば、足関節を屈曲させる筋肉よりも伸展させる筋肉の方が大きいので、足関節は伸展するということ。

痙縮の治療

痙縮の治療は、フェノールブロックやボツリヌス毒素などで筋肉を弛緩させる。

【医師限定】「メドピア」登録で2,000円もらえるキャンペーン中!

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。

現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。

すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。

私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。

詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。

シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。 シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると紹介ポイントをもらうことができません。...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA