MAO-B(モノアミン酸化酵素 B)とは?
MAO-B(モノアミン酸化酵素 B)とは、ドーパミンを分解するMAO(モノアミン酸化酵素)のB型のことです。
MAO(モノアミン酸化酵素)には、A型、とB型の2つのタイプがあり、脳内にあるタイプがB型となります。
そのため、脳内にあるドーパミンはMAO-B(モノアミン酸化酵素 B)によって分解されるということになるのです。
この作用を利用すると、MAO-B(モノアミン酸化酵素 B)の働きを抑えることで、ドーパミンの分解を抑制し、脳内のドーパミン量を増加させることができると考えられます。
その結果、作られた薬がMAO-B阻害薬になります。
あわせて読みたい

ドーパミンとL-ドーパの違いは?なぜドーパミンは血液脳関門BBBを通過できない?ドーパミンとL-ドーパの違いは?
ドーパミンは、血液脳関門(blood-brain barrier, BBB)を通過できないのに対して...