正常圧水頭症の病態
脳室内の過剰な脳脊髄液貯留により、脳室が拡大しているが、髄液圧は正常な状態。
正常圧水頭症の原因
くも膜下出血などの脳血管障害:くも膜下に出血をきたすことで脳圧が上がるからと考える
頭部外傷
髄膜炎後
特発性
正常圧水頭症の症状
3徴候:認知症、歩行障害、尿失禁
Parkinson病や認知症の患者の中に特発性正常圧水頭症であるのに、正確に診断されていない人が7~8%いると言われている。
そのため、治る認知症と言われる。
正常圧水頭症の診断
CT:全ての脳室が拡大
脳室周囲低吸収域(脳室壁から白質へ髄液が滲出するから)
正常圧水頭症の治療
出典:http://www.marianna-u.ac.jp/neurosurgery/patient/neurosurgery_05/017218.html
脳室腹腔短絡術(VPシャント手術)
脳脊髄液の貯留が原因なので、脳室と腹腔をチューブでつないで、脳脊髄液の流出路を作る。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
http://kasotuukablog.com/medpeertourokuyarikata/