心電図

心筋梗塞ST上昇部位診断の覚え方

心筋梗塞ST上昇部位診断の覚え方

心筋梗塞でのST上昇の梗塞部位診断は以下の表のようになる。


出典:https://s-que.net/schedule/sque1000/20110506/

心臓の壁の部位の名称を覚える

どの部位が梗塞すれば、心電図のどこにST上昇が見られるかを理解するためには、まず前壁中隔、広範囲前壁、側壁、高位側壁、下壁、後壁が心臓のどの部分であるかを理解する。


出典:http://illustrator-amy.com/2015/08/03/post-80/

この図を見ると、前壁中隔、広範囲前壁、側壁、高位側壁、下壁、後壁という6つの名称は、左室の壁を細かく分類した名前であるということがわかる。

解剖学的部位がわかったら、どの電極に影響が起こるかを考える。

ST上昇が起こる誘導と梗塞部位の関係は?

心臓の解剖学的な配置や電極の貼る位置を考えながら、梗塞部位に対応するST上昇部位を考える。

出典:https://www.slideshare.net/kuniakisano9/ss-79676859


出典:電極の装着位置

以下の図も参考にする。


出典:https://www.kango-roo.com/sn/k/view/1969

出典:https://s-que.net/schedule/sque1000/20110506/

前壁中隔は体の前面にあるので、体の前面の電極であるV1~V4でST上昇。

広範囲前壁となると、V1~V5へと拡張して、左向きの誘導であるⅠ、aVLでST上昇。

側壁は体の側面にあるので、体の側面に貼るV5,V6と左向きの誘導であるⅠ、aVLでST上昇。

高位側壁では、V5,V6は影響を受けなくなり、左向きの誘導であるⅠ、aVLのみST上昇。

下壁は下にあるので、下向きの誘導であるⅡ、Ⅲ、aVFでST上昇。

以上にように、考えると、どの梗塞部位で心電図のどこにST上昇が見られるかを覚えやすくなる。

 

【医師・医学生限定】iCoiで医師と出会いませんか?

iCoiは医師同士の出会いをサポートしてくれるマッチングアプリです。

医師と医学生は無料で使うことができます。

登録する際に医師免許証などの資格確認が必要となるので、アプリ上では確実に医師と出会うことができ、とても安心です。

所属医療機関や出身大学ごとにブロックする機能があるので、知り合いにバレるリスクも低くなっています。個人情報を扱うため、セキュリティ対策もしっかりとされています。

アプリのダウンロードはこちら↓↓↓

iCoi
iCoi
開発元:株式会社iCoi
無料
posted withアプリーチ

 

 

今なら新規登録後、紹介コード【Lt4k5nCW】入力で
Premium機能が1週間無料で使えます!

iCoiとは?医師と出会えるマッチングアプリ?iCoiという医師と出会えるマッチングを知っていますか? 医師や医学生が知り合いに見られることなく医師や医学生と出会えるマッチング...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA