START式トリアージの覚え方
色 | 基準 |
緑 | 歩行可能 |
黒 | 呼吸なし |
赤 | 呼吸数9回/min以下or30回/min以上 CRT2秒超え 橈骨動脈触知不可 心拍数120回/min以上 |
黄色 | これら以外 |
出典:http://www.jnapc.co.jp/documents/triage_card.pdf
歩行可能なら緑。
歩行不可なら、自発呼吸の有無をみる。
自発呼吸がないなら気道確保し、呼吸がなしなら黒、ありなら赤。
自発呼吸があるなら、呼吸数をみて、30回以上もしくは9回以下なら赤。
橈骨動脈触知できないなら赤。
簡単な指示に応じないなら赤。
応じるなら、黄色。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。
シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると紹介ポイントをもらうことができません。...