内分泌代謝内科

痛風の2つの病態と治療

痛風の2つの病態と治療

痛風は、プリン体の代謝産物である尿酸が過剰に貯まり、関節に結晶として沈着することで激痛をきたす疾患。

病態は、尿酸排泄低下型と尿酸産生過剰型の2つがある。

尿酸排泄低下型では、尿酸の排泄が低下することで、尿酸が蓄積していく。

一方、尿酸産生過剰型では、尿酸の産生が過剰となることで、尿酸が蓄積していく。

痛風の病態ごとの治療

痛風の治療は、発作のある発作期と発作のない間欠期で異なる。

発作期:コルヒチン、NSAIDs

間欠期:

尿酸排泄低下型→尿酸排泄促進薬

尿酸産生過剰型→尿酸生成抑制薬

共通→尿アルカリ化薬

発作期は、病態関係なく同じ治療で良い。

しかし、間欠期は、病態ごとに治療が異なる。

尿酸排泄低下型では、排泄低下を改善するために排泄促進させる薬を用いる。

一方、尿酸産生過剰型では、産生過剰を抑制する薬を使う。

 

 

【医師限定】「メドピア」登録で2,000円もらえるキャンペーン中!

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。

現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。

すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。

私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。

詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。

シリアルコード【ycflqt】で登録!

メドピアの登録のやり方は?シリアルコード・紹介コードを入力するのはここ!メドピアの登録のやり方をわかりやすく解説します。 シリアルコード・紹介コードの入力を忘れると紹介ポイントをもらうことができません。...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA