不規則抗体とは?
不規則抗体とは、赤血球に対する抗体のうちABO式血液型の抗A抗体、抗B抗体以外の抗体のこと。
Rh系も不規則抗体の一つで、最も問題になるのがRh(D)抗体。
Rh(D)抗体は、不規則抗体の中では頻度が高く、臨床的に重症をきたす。
抗A抗体、抗B抗体と異なり、不規則抗体は後天的に生じる。
例えば、D抗原を持たない人が抗D抗体を持っているとは限らないように、抗原陰性の人の血清中に必ず抗体が存在するわけではなく、輸血や妊娠などによってできる。
人によって持っていたり、持っていなかったりするので、不規則にある抗体というと考えられる。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2023年5月31日まで期間限定で3,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、3,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
