不規則抗体とは?
不規則抗体とは、赤血球に対する抗体のうちABO式血液型の抗A抗体、抗B抗体以外の抗体のこと。
Rh系も不規則抗体の一つで、最も問題になるのがRh(D)抗体。
Rh(D)抗体は、不規則抗体の中では頻度が高く、臨床的に重症をきたす。
抗A抗体、抗B抗体と異なり、不規則抗体は後天的に生じる。
例えば、D抗原を持たない人が抗D抗体を持っているとは限らないように、抗原陰性の人の血清中に必ず抗体が存在するわけではなく、輸血や妊娠などによってできる。
人によって持っていたり、持っていなかったりするので、不規則にある抗体というと考えられる。
初期研修医におすすめのサイト・アプリまとめました!
効率的に研修生活を充実させたい方におすすめの記事です!
あわせて読みたい

初期研修医になったらやるべきこと4選|あなたは10万損してる?初期研修医のみなさんこんにちは。
医師国家試験合格おめでとうございます!
医学生から初期研修医になるのは、学生から社会人にな...