COPDの急性増悪(ぞうあく)とは?
COPDの急性増悪とは、息切れ、咳嗽、喀痰の増加などをきたし、安定期の治療の変更が必要となる状態のこと。
原因は、呼吸器感染症が多い。
COPDの急性増悪の治療は?
治療はABCアプローチを行う。
A:antibiotics 抗菌薬
B:bronchodilators 気管支拡張薬
C:corticosteroids ステロイド
さらに、呼吸不全があれば、酸素療法や換気補助療法を行う。
ポイントは、急性増悪なので、長期管理とは違って即効性のある治療が必要であること。
なので、気管支拡張薬としては短時間作用性β2刺激薬。
同様に、ステロイド吸入は即効性がないので、ステロイドは経口投与と考える。

医師向けに、薬剤情報提供サービス「メドピア」ができました。
現在会員募集に力を入れている段階で、2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中です。
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録の手順は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!
http://kasotuukablog.com/medpeertourokuyarikata/